ニュース&プレスリリース

MICEでのDX推進に向けて―「東京都MICEセミナー」を開催

2025年03月31日 ニュース
  • イベントテック
  • MICE連携推進協議会

2025年2月14日、MICEにおけるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進をテーマとした「令和6年度東京都MICEセミナー」が開催されました。

先進的なテクノロジーを活用した、いわゆる次世代型のMICE開催は、来場者の利便性を向上させるだけでなく、環境保護や多様性への対応のほか、運営側の業務負担の軽減など、多くのメリットが期待できるものとして、MICE業界でもさまざまな取組が進められています。

東京観光財団は、MICE主催者が先端テクノロジーの導入を検討する際の一助となるべく、昨年から「TOKYO MICEテクノロジー導入ガイドライン」を策定しています。本セミナーには、掲載事業者のうち計11社が参加し、国際会議等での自社技術の活用方法を紹介しました。

Seminar_1.JPGSeminar_3.JPGSeminar_7.JPG

会場では、各社によるプレゼンテーションに加え、展示・体験・相談ブースを設置、テクノロジーのデモンストレーション等を通じて、都内のMICE事業者と「TOKYO MICEテクノロジー導入ガイドライン」掲載事業者とのネットワーキング機会も創出されました。

Seminar_4.jpgSeminar_6.JPG

今回は、江戸の風情を残しながら、モダンなデザインと 充実した音響施設が魅力の神田明神ホールを会場に選定、伝統と先進性が融合した東京らしいイベント開催の実例の 紹介にも繋がりました。

東京観光財団では、今後も東京へのMICE誘致に資する情報提供や関連事業者の交流促進に努めてまいります。

「令和6年度東京都MICEセミナー」出展企業・団体

【出展事業者(五十音順、カッコ内は取扱テクノロジー)】
・iPresence株式会社(Teleportation as a Service)
・カディンチェ株式会社*(MR)
・株式会社オリィ研究所(分身ロボットOriHime)
・株式会社GATARI (Auris)
・株式会社CAN EAT* (アレルギー対応ITサービス)
・株式会社JTB (MICE MaaS)
・株式会社PCO (スマートカンファレンス)
・SoundUDコンソーシアム(ヤマハ株式会社内) (SoundUD通訳・文字化ガイド)・
・Sinumy株式会社*(Sinumy Technology)
・パナソニック コネクト株式会社 (空間演出、AI案内、顔認証入場管理、混雑状況可視 化)
・ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 (VUEVO、VUEVO Display)

*令和7年度掲載予定事業者

【そのほか】
・東京観光財団
・サステナブルMICEサポートデスク
・ユニークべニューワンストップ総合支援窓口

<主催者・事業者の皆さまへ>
先端テクノロジーを活用した次世代型MICEの開催に関する各種支援等の情報については、こちらのページをご覧ください。

BACK